学会・シンポジウム等発表

最近のものは、こちらへ

  1. 日本物理学会2013年春季大会(3月26日-29日、広島大学)
    大きな粒子の拡散における摂動理論-摂動を使わない理論との比較- 中村有花、吉森明、秋山良 (27aXC-7)
  2. 日本物理学会2013年春季大会(3月26日-29日、広島大学)
    溶質の溶媒和の効果を考慮したときのアインシュタインの粘度式の拡張 山北知史、吉森明 (27aXC-8)
  3. 日本物理学会2013年春季大会(3月26日-29日、広島大学)
    極小を二つ持つ相互作用ポテンシャルを用いた相転移の研究 末松安由美,吉森明,才木将史,松井淳,小田垣孝
  4. 日本物理学会2013年春季大会(3月26日-29日、広島大学)
    マイクロレオロジーの数値的研究 井上雅郎,吉森明
  5. 日本物理学会2013年春季大会(3月26日-29日、広島大学)
    原田佐々公式のオーバーダンプト極限とアンダーダンプト極限の関係 山田一雄,吉森明
  6. Berkeley 2013 Mini Statistical Mechanics Meeting (1月11日-13日、バークレー)
    Perturbation theory of large particle diffusion Yuka NAKAMURA, Akira YOSHIMORI, and Ryo AKIYAMA
  7. 日韓ワークショップ (16 Dec. 2012, Fukuoka)(招待講演)
    Perturbation Theory of Large-Particle Diffusion Akira Yoshimori1, Yuka Nakamura1, Yuko Inayoshi1, and Ryo Akiyama2
  8. 日本物理学会九州支部例会(12月8日、琉球大学)
    原田佐々公式が成り立つ時間領域の拡張 山田一雄、吉森明(C-12)
  9. 日本物理学会九州支部例会(12月8日、琉球大学)
    シャペロニンの中央になぜ蛋白質が入るのか 原諒平、天野健一、木下正弘、吉森明(C-20)
  10. 日本物理学会九州支部例会(12月8日、琉球大学)
    数理モデルによるマイクロレオロジーの研究 井上雅郎、吉森明(C-21)
  11. 日本物理学会九州支部例会(12月8日、琉球大学)
    二つの極小をもつ粒子間相互作用が相転移に及ぼす影響 末松安由美、吉森明、才木将史、松井淳、小田垣考(F-7)
  12. 日本物理学会九州支部例会(12月8日、琉球大学)
    誘電分光測定でみられるハイパーモバイル水とシュミレーションで見られる速い誘電緩和 久保田陽二 、吉森明、松林伸幸、鈴木誠、秋山良(F-9)
  13. 日本物理学会九州支部例会(12月8日、琉球大学)
    溶媒の粒子性を考慮したときのアインシュタインの粘度式の拡張 山北知史、吉森明(F-10)

  14. 第24回分子シュミレーション研究会(11月26〜28日、九州大 西新プラザ)
    大きな粒子の拡散における摂動理論 中村有花、吉森明、秋山良
  15. 第24回分子シュミレーション研究会(11月26〜28日、九州大 西新プラザ)
    溶媒の効果を含めた溶質のダイナミクス:シャペロニンへの蛋白質の挿入過程 原諒平、天野健一、木下正弘、吉森明
  16. 第24回分子シュミレーション研究会(11月26〜28日、九州大 西新プラザ)
    分子動力学シミュレーションで探る溶質分子周りの水の速い誘電緩和 久保田陽二 、吉森明、松林伸幸、鈴木誠、秋山良
  17. 第35回溶液化学シンポジウム(2012年11月12日(月)-14日(水))、早稲田大学西早稲田キャンパス63号館)
    イオン近傍に見られる水の速い誘電緩和のシミュレーション 久保田陽二 、吉森明、松林伸幸、鈴木誠、秋山良
  18. 第35回溶液化学シンポジウム(2012年11月12日(月)-14日(水))、早稲田大学西早稲田キャンパス63号館)
    溶質が狭い空間に入るダイナミックスにおける溶媒のエントロピー効果 原諒平、天野健一、木下正弘、吉森明
  19. 第2回ソフトマター研究会(9月24日-9月26日)、九州大学 西新プラザ)で発表しました。
    粒子間相互作用に極小を2つ持つ系における固液相転移の研究 (九大院理) 末松安由美 吉森明 才木将史 松井淳 (東京電機大理工) 小田垣孝
  20. 第2回ソフトマター研究会(9月24日-9月26日)、九州大学 西新プラザ)で発表しました。
    拡散係数における枯渇効果 中村有花、吉森明、秋山良
  21. 第2回ソフトマター研究会(9月24日-9月26日)、九州大学 西新プラザ)で発表しました。
    シャペロニンに対する蛋白質の挿入ダイナミックス 原諒平、天野健一、木下正弘、吉森明
  22. 第2回ソフトマター研究会(9月24日-9月26日)、九州大学 西新プラザ)で発表しました。
    溶質分子まわりに見られる水の速い緩和成分 久保田陽二 、吉森明、松林伸幸、鈴木誠、秋山良
  23. 2012年度日本物理学会秋季大会(9月18〜21日、横浜国立大)で発表しました。
    拡散係数におけるSlip、Stick条件と動径分布関数 中村有花、吉森明、秋山良 (19aAB-1)
  24. 2012年度日本物理学会秋季大会(9月18〜21日、横浜国立大)で発表しました。
    溶液中で狭い空間に溶質が入るときの経路 原諒平、天野健一、木下正弘、吉森明 (19aAB-2)
  25. 2012年度日本物理学会秋季大会(9月18〜21日、横浜国立大)で発表しました。
    アインシュタインの粘度式の拡張 山北知史、吉森明(21aPSA-21)
  26. 2012年度日本物理学会秋季大会(9月18〜21日、横浜国立大)で発表しました。
    複合状態のエントロピー増大則と力学 吉森明 (19aPSA-45)
  27. 2012年度日本物理学会秋季大会(9月18〜21日、横浜国立大)で発表しました。
    分子動力学シミュレーションで探る溶質分子周りの水の速い誘電緩和 久保田陽二 、吉森明、松林伸幸、鈴木誠、秋山良(19aAB-8)

  28. 第6回Mini-Symposium on Liquids-福岡、2012年6月23日 A solvent effect on insertion path of a solute particle into a cylindrical vessel Ryohei Hara、Ken-ichi Amano、Masahiro Kinoshita、Akira Yoshimori
  29. 第6回Mini-Symposium on Liquids-福岡、2012年6月23日 Slip and Stick boundary conditions for diffusion coefficient and radial distribution function Yuka Nakamura, Akira Yoshimori, Ryo Akiyama
  30. 重イオン衝突と 非平衡物理の理論的発展 で講演をしました(招待)(2012年2月18日)。 液体における非平衡現象の理論、吉森明
  31. Workshop on "Hydration and ATP Energy" 2012 新学術領域研究「水を主役としたATPエネルギー変換」で発表しました(2012年3月7-9日)。
    Solvent effects on insertion of a particle into a small vessel 粒子が狭い空間に入る時の溶媒の効果
    R. Hara(Kyushu U), K. Amano(Kyoto U), M. Kinoshita(Kyoto U), A. Yoshimori(Kyushu U)
  32. Workshop on "Hydration and ATP Energy" 2012 新学術領域研究「水を主役としたATPエネルギー変換」で発表しました(2012年3月7-9日)。
    Dielectric Relaxation of Water around a Spherical Solute 球状の溶質の周りの水の誘電緩和
    Y. Kubota, A.Yoshimori (Kyushu U.), N.Matubayasi (Kyoto U.), M. Suzuki (Tohoku U.), R. Akiyama (Kyushu U.)
  33. 2012年度日本物理学会春季大会(2012年3月24日(土) - 27日(火))で発表しました。
    熱力学的摂動論を用いたLennard-Jones-Gauss系の固液相転移の研究 末松安由美、吉森明、才木将史、松井淳、小田垣孝 (24pBF-8)
  34. 2012年度日本物理学会春季大会(2012年3月24日(土) - 27日(火))で発表しました。
    大きな粒子の拡散に対する新しい理論〜他の理論との比較〜稲吉裕子、中村有花、吉森明、秋山良(26pAH-2)
  35. 2012年度日本物理学会春季大会(2012年3月24日(土) - 27日(火))で発表しました。
    大きな粒子の拡散における微少量共溶媒の効果 中村有花、稲吉裕子、吉森明、秋山良 (26pAH-3)
  36. 2012年度日本物理学会春季大会(2012年3月24日(土) - 27日(火))で発表しました。
    粒子が狭い空間に入るときの溶媒の効果 原 諒平、天野 健一、木下 正弘、吉森 明(27aPS-16)
  37. 第117回日本物理学会九州支部例会(2011年12月3日)で発表しました。
    G-17 大きな粒子の拡散〜粒子と溶媒の間の引力の効果〜 稲吉裕子A, 吉森明B, 秋山良C
  38. 第117回日本物理学会九州支部例会(2011年12月3日)で発表しました。
    G-18大きな粒子の拡散〜溶媒2 成分系の理論〜 中村有花A, 吉森明A, 秋山良
  39. 第117回日本物理学会九州支部例会(2011年12月3日)で発表しました。
    G-19 大きな粒子が狭い空間に入るときの溶媒の効果 原諒平A, 吉森明B, 天野健一C, 木下正弘D

  40. 第117回日本物理学会九州支部例会(2011年12月3日)で発表しました。
    G-20 Lennard-Jones-Gauss 系の固液相転移 末松安由美A, 吉森明A, 才木将史A, 松井淳A, 小田垣孝B
  41. 第34回溶液化学シンポジウム で招待講演をしました(2011年11月15日-17日)。
    溶液化学と非平衡物理、吉森明
  42. 2011年物理学会秋季大会で発表しました(2011年9月21-24日)。
    大きな粒子が2成分溶媒系から受ける抵抗の理論とその応用、中村有花、吉森明、秋山良
  43. 2011年物理学会秋季大会で発表しました(2011年9月21-24日)。
    フォッカープランク方程式を使った原田佐々公式の研究、山田一雄,吉森明
  44. liquid matter conference で発表しました(2011年9月6-10日)。
    A perturbation theory for friction of a large particle immersed in a binary solvent, Yuka Nakamura, Akira Yoshimori, Ryo Akiyama
  45. ISTCP-VII で発表しました(2011年9月2-8日)。
    A perturbation theory for friction of a large particle immersed in a binary solvent, Yuka Nakamura, Akira Yoshimori, Ryo Akiyama 中村さんはポスター賞を受賞されました。
  46. 基研研究会2011 非平衡系の物理 -ミクロとマクロの架け橋で発表しました(2011年8月18-20日)。
    原田佐々公式のフォッカープランク方程式を使った研究、山田一雄,吉森明

  47. 26th International Conference on Low Temperature Physicsで発表しました(2011年8月10-17日)。
    MWDA calculation of freezing of superfluid He-4, T. Minoguchia, D.E. Gallib, M. Rossib, and A. Yoshimoric
  48. Workshop on "Hydration and ATP Energy" 2011で発表しました(2011年8月9-11日)。
    Rotational Relaxation of Solvent Molecules around an ion: Spatial Distribution of Relaxation Time
    「イオンまわりの溶媒分子の配向緩和: 緩和定数の空間分布」
    Yuichiro Uematsu, Akira Yoshimori

  49. Workshop on "Hydration and ATP Energy" 2011で発表しました(2011年8月9-11日)。
    Co-solvent effects on friction of a macromolecule immersed in a solution.
    「溶液中の高分子の並進運動に対する共溶媒の効果」
    Yuka Nakamura, Akira Yoshimori, Ryo Akiyama
  50. 5th International Mini-Symposium on Liquids(2011年6月25-26日)。
    Application of a phase transition theory to a glass forming system, Ayumi Suematsu, Akira Yoshimori, Takashi Odagaki
  51. 5th International Mini-Symposium on Liquids(2011年6月25-26日)。
    A perturbation theory for friction of a large particle immersed in a binary solvent, Yuka Nakamura, Akira Yoshimori, Ryo Akiyama
  52. 理論化学討論会で発表しました(2011年5月12-14日)。
    溶液中での巨大粒子の並進運動に対する共溶媒の効果 ○中村 有花, 吉森 明, 秋山 良 (九大院理)
  53. 理論化学討論会で発表しました(2011年5月12-14日)。
    Rotational Relaxation of Solvent Molecules around an ion: Spatial Distribution of Relaxation Time 植松 勇一郎, ○吉森 明 (九大理)
  54. Rotational Relaxation of Solvent Molecules around an ion: Spatial Distribution of Relaxation Time
    「イオンまわりの溶媒分子の配向緩和: 緩和定数の空間分布」
    Yuichiro Uematsu, Akira Yoshimori
    Workshop on "Hydration and ATP Energy" 2011
  55. Co-solvent effects on friction of a macromolecule immersed in a solution.
    「溶液中の高分子の並進運動に対する共溶媒の効果」
    Yuka Nakamura, Akira Yoshimori, Ryo Akiyama
    Workshop on "Hydration and ATP Energy" 2011
  56. 大きな粒子が多成分溶媒系から受ける抵抗の理論、九大理,中村有花、吉森明、秋山良
    日本物理学会第66回年次大会(2010)
  57. 溶質の作る不均一場が溶媒の回転緩和に与える影響、九大院理○植松 勇一郎・吉森 明
    第116回日本物理学会九州支部例会(2010)
  58. イオン周りの溶媒の回転緩和、九大院理○植松 勇一郎・吉森 明
    第33回溶液化学シンポジウム(2010)
  59. 24aTG-7 「イオン周りの溶媒の速い回転緩和」 九大院理、植松勇一郎、吉森明
    24pPSA-41 「壺モデルにおける自己平均性の破れと線形応答」 九大理,東電大理工B,野口慎平,吉森明,小田垣孝B,松井淳
    26aPS-17 「荷電剛体球系の固液相転移」 京大エネ理工,九大理A、吉留崇,吉森明A
    26aTD-1 「自由エネルギーランドスケープ描像に基づいた剛体球系の緩和時間」 九大院理,京大エネ理工A,東電大理工B,浴本亨,吉森明,吉留崇A,小田垣孝B

    日本物理学会2010年秋季大会
  60. 多成分溶媒系から受ける大きな粒子の抵抗」 九大理,茶円豊、秋山良、吉森明
    日本物理学会第65回年次大会
  61. イオン周りの溶媒の回転緩和:
    植松勇一郎、吉森明
    日本物理学会第65回年次大会
  62. Friction of a large particle arising from multi-component liquids
    Yutaka Chaen, Ryo Akiyama and Akira Yoshimori,
    International Symposium on Hydration and ATP Energy, Sendai, Japan, 2010, 3/8-3/10
  63. Rotational relaxation of solvents around an ion:
    Yuichiro Uematsu, and Akira Yoshimori,
    International Symposium on Hydration and ATP Energy, Sendai, Japan, 2010, 3/8-3/10
  64. コロイド分散系のエネルギー散逸と揺動散逸定理の破れ:
    吉森明,原田崇広
    日本物理学会2009年秋季大会
  65. 粒子間ポテンシャルに極小が2つある系の固液相転移の研究:
    末松安由美,吉森明,小田垣孝
    日本物理学会2009年秋季大会
  66. Effects of charge separation on photocurrent through DNA films:
    T. Himeno and A. Yoshimori,
    6th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems, Systems, Roma, Italy (August - September 2009)
  67. Liquid-Solid transitions in Lennard-Jones-Gauss systems:
    末松安由美 吉森明 小田垣孝
    第3回Mini-Symposium on Liquids, 2009年6月20日岡山大学
  68. 第114回日本物理学会九州支部例会、大きな粒子の拡散と溶媒の分布関数 ( 九大理 ) 稲吉裕子, 吉森明, 秋山良、2008年12月6日(土曜日)、福岡工業大学
  69. 第114回日本物理学会九州支部例会、DNA の電子移動についての理論的研究 ( 九大院理 A ) 姫野 貴紀A, 吉森 明 A 、2008年12月6日(土曜日)、福岡工業大学
  70. 第114回日本物理学会九州支部例会、密度汎関数法による固液相転移の研究 ( 九大院理 A ) 平井安由美A, 吉森明 A, 小田垣孝 A 、2008年12月6日(土曜日)、福岡工業大学
  71. Unifying concepts in glass physics IV "Free energy landscape and configurational entropy" (招待) Nov. 25(Tue) - 28(Fri), 2008, Kyoto University
  72. 2nd Mini-Symposium on Liquids
    Yamaguchi theory and Van der Waals picture, Akira Yoshimori.(招待)
  73. 2nd Mini-Symposium on Liquids: Study of solid-liquid transition using a perturbation theory, A. Hirai, A. Yoshimori, T. Odagaki.(ポスター)
  74. 2nd Mini-Symposium on Liquids: Diffusion of a large particle and radial distribution function, Y. Inayoshi, A. Yoshimori, R. Akiyama.(ポスター)
  75. 日本物理学会2008年秋季大会 21aVA-12 907 ガラス転移における配置エントロピーと熱容量 吉森明,小田垣孝,大久保毅A 九大理,阪大理A 領域12
  76. 日本物理学会2008年秋季大会、20aPS-112 1736 大きな粒子の拡散と動径分布関数 稲吉裕子,秋山良,吉森明 九大理 領域12
  77. Akira Yoshimori, A theory of large-solute diffusion, The 5th Open Workshop for Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules (Nara Prefectural New Public Hall , 2008年1月24日(木)・25日(金))
  78. 浴本亨, 小田垣孝, 吉森明、 自由エネルギーランドスケープ描像に基づく過冷却液体の遅い緩和、 第113回日本物理学会九州支部例会、大分大学、12月1日
  79. T.Ekimoto, T.Odagaki and A.Yoshimori, Slow dynamics in the free energy landscape, Symposium on the 50th anniversary of the Alder transition - Recent Progress on Computational Statistical Physics -, ウェルシティ金沢, 2007年11月29日〜30日
  80. A. Yoshimori, T. Odagaki, T. Yoshidome and T. Ekimoto, Free energy landscape and glass transition}{Fukuoka International Workshop on Unifying Concepts of Glass Transition, Kyushu University, November 22-24 (Invited)
  81. T. Ekimoto, T. Odagaki and A. Yoshimori, Fast, Slow, and Johari-Goldstein processes in the free energy landscape, Fukuoka International Workshop on Unifying Concepts of Glass Transition, Kyushu University, November 22-24
  82. T.Ekimoto, A.Yoshimori, and T.Odagaki, Separation of dynamics in the free energy landscape, The 5th international workshop on complex systems, Sendai, Japan, September 26 - 28, 2007
  83. 日本物理学会 第62回年次大会(北海道大学9月21日ー24日)
    吉森明「大きな溶質の拡散における溶媒との相互作用の効果」(23日)
  84. 吉森明 大きな溶質の拡散における分子論、 科学研究費補助金特定領域研究「水と生体分子が織り成す生命現象の化学」 合同班会議(シエラリゾート白馬、2007年8月7日(火)午後2:30 − 8月10日(金)正午)
  85. T.Ekimoto, A.Yoshimori, and T.Odagaki, Relaxation processes in the free energy landscape, 23rd International Conference on Statistical Physics of the International Union for Pure and Applied Physics, Genova, Italy, July 9-13, 2007
  86. 日本物理学会2007 年春季大会(鹿児島大学3月25日ー28日)
    浴本亨、吉森明、小田垣孝“自由エネルギーランドスケープを用いたガラス 形成物質の緩和過程”(20日)
  87. 日本物理学会2007 年春季大会(鹿児島大学3月25日ー28日)吉留崇,吉森明,小田垣孝“自由エネルギーランドスケープの鞍点の高さの 分布”(20日)
  88. 吉森 明 Diffusion of large particles, 科学研究費補助金特定領域研究「水と生体分 子が織り成す生命現象の化学」第4 回公開ワークショップ (京都テルサ、12 月18 日-19 日)
  89. 吉留崇,吉森明,小田垣孝、 剛体球系における自由エネルギーランドスケープと協調再配置領域, 第1 12回日本物理学会九州支部例会(鹿児島大学、12月9日)
  90. 吉留崇,吉森明,小田垣孝 剛体球ガラスにおける協調再配置領域の密度依存性, 日本物理学会2006 年 秋季大会(千葉大学、9月25日)
  91. 吉留崇,吉森明,小田垣孝 Cooperatively and simultaneously rearranging region in the free energy landscape, 第 13 回理論化学シンポジウム (湘南国際村センター、9月1 4日~16日)
  92. 吉森明 溶液のダイナミックスに対する溶質と溶媒分子の相互作用の効果、 科学研究費補助金特定領域研究「水と生体分子が織り成す生命現象の化学」 合同班会議(シエラリゾート白馬、2006年7月31日-8月3日)
  93. Takashi Yoshidome, Akira Yoshimori, Takashi Odagaki, FREE ENERGY LANDSCAPE AND CRR OF GLASS-FORMING SUBSTANC, 科学研究費補助金特定領域研究「水と生体分子が織り成す生命 現象の化学」第3回公開ワークショップ(分子研 2006年1 月6 日,7 日)
  94. 吉留崇,吉森明,小田垣孝 「密度汎関数理論による自由エネルギーランドスケープの評価」, 第111回 日本物理学会九州支部例会(熊本大学、12月4日,2005)
  95. 吉留崇,吉森明,小田垣孝「自由エネルギーランドスケープとstring motion」 (20日), 日本物理学会2005 年秋季大会(同志社大学9月19日-22日, 2005)
  96. 分子研信定グループ研究室セミナー
    2005年9月13日
    セントロイド分子動力学(CMD)法の基礎付けについて(依頼講演) 吉森 明
  97. 科学研究費補助金特定領域研究 「水と生体分子が織り成す生命現象の化学」
    2005年度合同斑会議 2005年8月6日(土)−10日(水) シエラリゾート白馬(栂池高原)
    自由エネルギーランドスケープの分子論 吉森 明、吉留 崇、小田垣 孝 (九大・院理)
  98. 日本物理学会第60回年次大会(東京理科大野田キャンパス、 2005.3.24-27)
    ガラス形成物質の自由エネルギーランドスケープ 九大院理: 吉留崇,吉森明,小田垣孝
  99. 日本物理学会第60回年次大会(東京理科大野田キャンパス、 2005.3.24-27)
    MDシミュレーションで計算した溶媒和ダイナミクスにおける THBスペクトルの幅、桜井雅史,吉森明
  100. Akira Yoshimori, Takashi Yoshidome, Takashi Odagaki, A Molecular Basis of Free Energy Landscape Description, 科学研究費補助 金特定領域研究「水と生体分子が織り成す生命現象の化学」第2 回公開ワー クショップ(コクヨホール 2005年 3 月17 日-18 日)
  101. 自由エネルギーランドスケープからの協調再配置領域(CRR)、同時再配置領域(SRR)の同定 吉留崇,吉森明,小田垣孝 日本物理学会、青森大学、2004.9.12〜15
  102. 「構造ガラスにおける自由エネルギーランドスケープとは何か?」  吉森明 東京大学物性研究所短期研究会 「極端非平衡系の物性とエネルギーランドスケープ」、2004.8.9〜10
  103. 密度汎関数理論による自由エネルギーランドスケープの決定  吉留崇、吉森明、小田垣孝  東京大学物性研究所短期研究会 「極端非平衡系の物性とエネルギーランドスケープ」、2004.8.9〜10
  104. "Cooperatively and Simultaneously Rearranging Regions, Free Energy Landscape and Glass Transition" T.Odagaki, A.Yoshimori, J.Matsui, T.Tao, F.Tagawa and T.Yoshidome STATPHYS22 Satellite Meeting in Bangalore, India, June 28- July 1, 2004
  105. "Free Energy Landscape and CRR : Density Functional Approach" T.Yoshidome, A.Yoshimori, and T.Odagaki STATPHYS22 Satellite Meeting in Bangalore,India, June 28- July 1,2004

  106. 日本物理学会第59回年次大会(九大、3.27-30)
    自由エネルギーランドスケープとCRR:密度汎関数理論によるアプローチ 九大院理: 吉留崇,吉森明,小田垣孝
  107. 日本物理学会第59回年次大会(九大、3.27-30)
    セントロイド分子動力学(CMD)法の基礎付けについて 九大院理: 吉森明
  108. 日本物理学会第59回年次大会(九大、3.27-30)
    溶媒和ダイナミクスの溶媒交換が時間分解蛍光スペクトルに与える影響 九大院理 :桜井雅史、吉森明
  109. 第109回 日本物理学会九州支部例会(福岡教育大、11月29日)
    溶媒和の時間分解蛍光スペクトルにおける混合系の粒子交換の効果、 九大院理 :桜井雅史、吉森明

  110. 第109回 日本物理学会九州支部例会(福岡教育大、11月29日)
    粘度B係数の理論的研究、 九大院理 :寺田武史、吉森明

  111. 第109回 日本物理学会九州支部例会(福岡教育大、11月29日)
    密度汎関数理論におけるガラス転移のランドスケープ描像 吉留崇,吉森明,小田垣孝 九大院理

  112. 日本物理学会 2003年秋季大会、岡山大学、2003年9月
    ガラス転移における密度汎関数理論 吉留崇,吉森明,小田垣孝 九大院理

  113. 日本物理学会 2003年秋季大会、岡山大学、2003年9月
    モード結合理論による粘性の研究 寺田武史,吉森明 九大院理

  114. 第7回 理論化学討論会、分子研、2003年5月
    二成分剛体球系の粘度B係数、
    寺田武史、吉森明

  115. 日本物理学会 第58回年次大会、東北大、2003年3月
    シミュレーションで計算した溶媒和ダイナミクスにおける
    時間分解蛍光スペクトルの幅、
    桜井雅史,吉森明

  116. 桜井、吉森 ``非平衡揺らぎのシミュレーション” 第108回日本物理学会九州支部会(福岡、2002年)

  117. 吉留、田尾、吉森、小田垣“ガラス転移点近傍の比熱の異常性について”, 第108回 日本物理学会九州支部例会(福岡大、12月14日)

  118. 日本物理学会2002年秋季大会、中部大、 ガラス転移における比熱の振る舞いについて(ポスター)、 吉留崇,田尾聡明,吉森明,小田垣孝

  119. 日本物理学会2002年秋季大会、中部大
    "動的密度汎関数法の微視的導出 ",
    "九大理","吉森明"

  120. 田尾、吉森、小田垣“非平衡比熱の測定操作依存性”, 物性研究所短期研究会「ガラス 物性およびガラス転移研究の新展開」(7 月10-12 日)

  121. 吉留、吉森、小田垣“ガラス転移における比熱の振る舞い”, 物性研究所短期研究会「ガ ラス物性およびガラス転移研究の新展開」(7 月10-12 日)

  122. 「大きさの効果による選択的溶媒和」(ポスター) (九大院理)桜井雅史、吉森明
    科学研究費特定領域研究 「物質設計と反応制御の分子物理化学」最終シンポジウム (東京大学、2002年1月)

  123. 桜井、吉森 ``剛体球系における選択的配位” 第107回日本物理学会九州支部会(佐賀大学、2001年12月8日)

  124. 2001年8月、「理論分子科学の最先端」(科学研究費特定領域研究)、 慶應義塾大学
    吉森 明(九大院理)「溶媒のダイナミックスと化学反応の理論」 (依頼講演)

  125. 2001年6月、科学研究費特定領域研究 「物質設計と反応制御の分子物理化学」 第5回公開シンポジウム、京大化研
    "九大理","吉森明",「動的密度汎関数法の分子液体への拡張」 (ポスター)

  126. 2001年5月、分子研研究会、分子研
    "九大理","吉森明",「分子論から見たガラス転移とブラウン運動」 (依頼講演)

  127. 吉森 ``電子移動の理論とガラス転移” 生物物理化学研究会(垣谷先生還暦記念、依頼)(名古屋大学、2001年4月21日)
    80年代に盛んに研究された電子移動の研究は、 垣谷・又賀(KM)理論が中心的な役割を果たしたと言える。 それは、当時Marcuの理論で説明できなかった実験結果を、 新たな視点で説明しようと試みただけでなく、 電子移動反応自身の大きな概念的理解につながっていった。 さらに、それらの理論的な理解は、電子移動だけでなく、 活性化過程一般に拡張できる広がりを持っている。 この講演では、特にガラス転移の研究に応用した例を紹介する。 ガラス転移は、液体粒子のジャンプ運動が重要な役割を 果たしていることが、最近の研究で分かってきたが、 ジャンプ速度の分布を考慮したトラッピング拡散モデルが、 ガラス転移を説明する有力なモデルとして提唱されている。 このジャンプ速度の分布に電子移動の理論を応用して、 トラッピング拡散モデルの微視的基礎付けが出来ることを示す。
  128. 村田、吉森 ``混合溶媒の溶媒和ダイナミックス” 第106回日本物理学会九州支部会(琉球大学、2000年11月25日)

  129. 桜井、吉森 ``剛体球混合系と配位数” 第106回日本物理学会九州支部会(琉球大学、2000年11月25日)

  130. 村田、吉森 ``混合溶媒の溶媒和ダイナミックス”(ポスター) 第23回溶液化学シンポジウム(分子研、2000年11月16日)

  131. 2000年9月22日、日本物理学会、新潟大学
    "混合溶媒の溶媒和ダイナミクス ",
    "九大理","村田修平,吉森明 ",

  132. 2000年9月、日本物理学会、新潟大学
    "非平衡系の比熱について",
    "九大理","田尾聡明,吉森明,小田垣孝 ",
    "ガラス状態へのアプローチとして free-energy-landscape の描像が注目されている。 状態の代表点は、アニール系の場合、landscape 内を自由に動き回るが、クエンチ系の場合、 その運動が一部の領域に束縛される。 本研究ではこの代表点の運動をあらわに取り入れて、 アニールとクエンチを連続的に取り扱いながら系の比熱を計算した。"

  133. 2000年8月、第10回理論化学シンポジウム、愛知
    "溶媒和における非線型応答",(依頼講演, ただし体調不良のため短縮)
    "九大理","吉森明",

  134. 2000年8月4日、第10回理論化学シンポジウム、愛知
    村田 修平、吉森 明、九大 理、 混合溶媒の溶媒和ダイナミックス(ポスター)

  135. 2000年8月3日、第10回理論化学シンポジウム、愛知
    桜井 雅史、吉森 明、九大 理、剛体球混合溶液と配位数(ポスター)

  136. 吉森 明 ``電子移動反応における溶媒効果の分子論''
    科学研究費特定領域研究 「物質設計と反応制御の分子物理化学」 第3回公開シンポジウム
    (東京、2000年7月1日)

  137. 2000年3月25日、日本物理学会春の分科会、関西大学
    "剛体球混合系による選択的配位の研究"(ポスター),
    "九大理","桜井雅史、吉森明",

  138. 1999年11月、日本物理学会九州支部会、長崎大学
    "剛体球混合液体の研究",
    "九大理","桜井雅史、吉森明",

  139. 吉森 明 ``溶液のダイナミックスにおける非線形効果''(依頼講演)
    大阪大学VBL若手研究会(阪大、1999年11月13日)

  140. 吉森 明、 Dynamics of distribution in solvation (依頼講演)
    COEプロジェクト「光反応機構・光反応制御」セミナー (筑波、1999年11月4日)

  141. 第48回高分子討論会(新潟大、10月6日)
      小田垣、吉森、樋口、松井 ”ガラス転移点近傍のジャンプ率の微視的導出および
      モデル2原子分子過冷却液体の回転緩和”(招待講演)

  142. 1999年9月、日本物理学会、岩手大学
    "相互作用点モデルにおける動的密度汎関数法",
    "九大理","吉森明",
    "溶液のダイナミックスを記述するのに動的密度汎関数法は、非線型効果を取り入れられるという点で大変有効である。 この動的密度汎関数法を分子液体に拡張するために相互作用点モデル(RISM)を使った理論を作った。"

  143. Workshop on Glass Transition, Trieste, September 15--18, 1999
      T. Odagaki and A. Yoshimori ``Microscopic Derivation of Jump rate
       Distribution and the  Glass Transition"

  144. 1999年7月、26th International Conference on Solution Chemistry、 Fukuoka, Japan
    "Nonlinear dynamics of molecular liquids",(依頼講演)
    "Akira Yoshimori","Department of Physics, Kyushu University",
    "The time dependent density functional method (TDDFM) is extended to the reference interaction site method (RISM) to study nonlinear dynamics of molecular liquids. This is also the nonlinear extension of the linear Langevin theory of the RISM."

  145. 1999年3月、日本物理学会、広島大学
    "過冷却液体およびガラス状態におけるジャンプ率分布の微視的導出",
    "九大理","吉森明, 松井淳, 小田垣孝",
    "過冷却液体やガラス状態を統一的に理解するモデルとして、 trapping diffusionモデルがある。 この研究では、遅い運動がある時に、ジャンプ率が分布すると考え、 化学反応の理論を使って、ジャンプ率分布を微視的に導出した。"

  146. 吉森 明 ``プランク定数による展開を使った半古典近似の比較''
    科学研究費特定領域研究 「多自由度系としての原子集団及び原子のトンネル現象」 第3回理論研究会
    (阪大、1999年3月3日)

  147. 1998年10月、第21回溶液化学シンポジウム、札幌
    "時間分解蛍光スペクトルの幅に対する溶媒和ダイナミックスの非線型の効果",
    "九大理","吉森明",
    "極性溶媒に溶かした色素の励起状態におけるダイナミックスを理論的に研究した。 励起直後から安定状態に緩和する過程を、特に分布の幅に注意して、 簡単なモデルで計算した。 この幅の緩和は、実験的には、蛍光スペクトルの幅の時間変化に対応する。"

  148. 1998年9月、日本物理学会、琉球大学
    "溶媒和における分布の幅のダイナミックス",
    "九大理","吉森明",
    "極性溶媒に溶かした色素の励起状態におけるダイナミックスを理論的に研究した。励起直後から安定状態に緩和する過程を、特に分布の幅に注意して、簡単なモデルで計算した。"

  149. 1998年9月、日本物理学会、琉球大学
    "非平衡熱力学可逆部分の反対称構造について",
    "東工大理、物質研^A^、九大理^B^","北原和夫、宮崎州正^A^、吉森明^B^",
    "非平衡熱力学において、示量変数の発展方程式の可逆部分は、エントロピー生成に寄与しないことを反映して、反対称性をもつが、これは、微視的なリウビル方程式から導かれる。さらに、非線形ランジュヴァン方程式も導かれることを示す。"