ここは、バーチャルラボラトリーのなかで利用できる数式について簡単に説明します。基本的にはFortranと同じような文法です。
Fortranと同じく以下のものが使えます。優先順位は上に行くほど高くなります。
| 演算子 | 働き | 説明 |
|---|---|---|
| ** | 指数 | 左項A、右項Bにおいて、AのB乗を計算します |
| /, * | 割算、乗算 | 左項A、右項Bにおいて、A割るB、A掛けるBを計算します |
| +, - | 加算、減算 | 左項A、右項Bにおいて、A足すB、A引くBを計算します |
Fortranと大体同じと思いますが、若干相違があります。
| 関数 | 説明 |
|---|---|
| abs | 引数の絶対値を取ります |
| ceil | 引数の小数点を切り上げます |
| floor | 引数の小数点を切り捨てます |
| round | 引数を四捨五入します |
| sin, cos, tan | 三角関数 (単位はラジアン) |
| asin, acos, atan | 逆三角関数(引数は範囲内に無いとエラーが起きます) |
| cosh, cosh, tanh | 双曲三角関数 |
| exp | 指数関数 |
| ln | 引数の自然対数(底がe)を計算します |
| log | 引数の常用対数(底が10)を計算します |
| sqrt | 引数の2乗根を計算します |
| random | 0〜引数までのランダムな実数を返します |
数式の中に変数と関数に登録されたもの以外の変数名を見つけると、その変数をパラメーターとして扱います。パラメーターは後で値を指定できるので、いろいろな値を取りたい場合に有効です。初期値はたいてい1です。
| 桜井雅史: | E-mail : m.sakurai@cmt.phys.kyushu-u.ac.jp Web page : http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/~M.Sakurai/ |