アメリカ旅行日記 (Sep. 2002)
-
9月18日
-
3時に目覚め。心配事をひとつ解消。あと、研究について考え事。で、寝る努力。それ以降あまり寝てない気がするが、7時に目覚め。
大学へ。メールチェック。『アリーマイラブグッズを買え』という指令が。ダウンタウンに行く時間が無さそうだから難しいけどネ。ニューオリンズで買えるのかしらん?ところで、アリーマイラブってアメリカで知名度あるのか???検索したら日本語ページばっかりひっかかるぞ。…番組名が違うとか?
午前中、同じ部屋の人(部屋は2人部屋。なので僕とその人しかいない。)にファイバーソリトンの事を質問してみた。丁寧に教えてくれた。とりあえず、英語で対話できた気がして良かったネ>自分。…って、これまでの2日間は(その人と)全然対話してなかったョ、ぼく。
お昼ごはんは大学の中の食堂で。何を食べれば良いのやら…って感じだったのだけど、適当に列に並ぶ(w でも、注文の仕方がよくわからんのね。仕方がないので、後ろに並んでた人(わりときれいな女の人)に聞いてみた。しかし、早口でわからぬ(w で、諦めて適当に『コレをくれ』と指差して注文。何て名前のものを食べたのかわからんのだけど、わりと美味しかった。さっぱりしてて良かったです。…ふぅ、反省会。後ろの人に聞いたあとにその人に「わからないことがわかりました。代わりに注文してください。」と頼めば良かったかも。
なんかボケボケな感じになってます。お昼ごはんを食べて帰ってきたら部屋が閉まってた…と思ったんだけど、本当は開いてた(藁 だって、ドアが固いんだもん。…つまり、閉まってると思ったので、適当に時間つぶしをしたネ。休息室みたいなところに設置してあるベンディングマシーンでの買い物にトライ。しかし、使い方が良くわからん。でも、適当にやってもどうにかなるはずだし、ポケットの中に邪魔な(藁)コインがたくさんあるから消費したいし。で、お金を入れて、ボタンを押して…って、出てこんぞ、ごるぁ。日本だったら、マシンを揺らしたり、関係者っぽい人を呼んだりして、意地でも解決する所だが。もし、マシンを揺らして怒られたら上手く謝罪できないだろうし、関係者を呼んだとしても英語でまくしたてられると無駄に疲れてしまうし…泣き寝入りモード。しかし、近くに人がいたので使い方を聞いてみた。マシンの使い方は合ってた。しかーし、解決せず。商品をゲットできず。商品がマシンの途中で引っかかってるみたいな感じだった。うん、もう買わない。泣き寝入り。ま、コインいらないし(ぉぃ)、ちょっとだけコミュニケートできたし、良しとしておこう。
Lee先生の部屋を訪ねて、研究の話を聞いた。たくさん聞いた(w ありがとーございましたっ。論文をもらった。ハングルで書いてあるョ。「数式は読めるよね。」ってさ。なかなか、おもろいです。
晩御飯、ホテル近くの店へ行く。アフォい食べ物をゲット。でかい肉。はっはっはー。あと、クリームソーダってのを頼んだ。液体の色が緑色じゃないし、アイスクリームも乗ってないし、ビンに入った液体とコップが運ばれてきた。何かを間違ったネ、ぼく、って思ったんだけど、飲んだらクリームソーダって味でしたよ。
そいえば、ぼくって時々「ジョージ」って呼ばれる気がする。別にいっけど。
-
take me to ...
-
pay for a meal